2018年2月28日現在の総資産です。
A口座…200万をキープする口座
B口座…毎月積立貯金をしてる口座
C口座…給与受取、電気代引き落とし口座
D口座…同人活動のための口座
E口座…家賃&クレカ支払口座
F口座…使ってない口座
G口座…100万をキープする口座
現金…月末残った現金
貯蓄資産…3,481,334円 A.B.F.G口座
消費資産… 621,664円 C.D.E口座、現金
実は、投資を始めてから自分の総資産を把握することが難しくなっています。
と言うものの、利確しない限りは購入額を総資産としてカウントしたいのに、証券口座では含み益や含み損を加算したものが資産として表示されています。
含み益や含み損は日々変化するものなので、どの時点で集計し管理するか。
自分でもどうして良いか分かりません。
熟考した結果、これからは「月末総資産」では貯蓄資産と消費資産を公開することにしたいと思います。
投資資産に関しては、別にカテゴリを作って(できれば配当金のこともまとめて)公開したいと思います。
投資を始めた昨年12月と今年1月の総資産は、下記の通り訂正します。
資産の推移です。
公開基準を変更したことと、資産の約半分を投資に回したので総資産は大幅に減りました。
増加できるよう頑張りたいと思います。
また、収支報告も資産管理が落ち着くまで停止させてください。
(心機一転、4月分から再開予定です。)
使っているアプリは
「お父さん貯金簿」
https://appsto.re/jp/rdODH.i
残高の確認が一目で出来て、グラフで推移も把握できます。
目標貯金額が設定できるのが励みになります。
twitterもしてます!
http://twitter.com/makimuraemi