まきむら えみです。
「わたしの部屋にはこれがない」シリーズ第4回目になります。
いまのおうちに引っ越して来てから、わたしの部屋にはないものがあります。
それは、【電子レンジ】です。
スーパーで購入したお弁当やお惣菜、冷凍食品なんかを数分でアツアツで美味しく食べさせてくれる単身者に優しい【神電化製品】です!
それが、わたしの部屋にはありません!!
普段なら無いことをドヤッするカテゴリーなのですが、趣旨に反して今回だけは声を大にして叫びたい!
「電子レンジがなくてむちゃくちゃ不便です!電子レンジ欲しい!!次引っ越ししたら絶対準備します!!!」
冷蔵庫を持っていても使ってないので電子レンジがないのか、電子レンジがないから冷蔵庫の電源を抜いたのかよく分からないくらいには、電子レンジがないことで色々と支障をきたしています。
電子レンジがないことの明確な理由はありません。
なんとなくタイミング的に買い逃してしまい、その後も買うことはなくいまに至っています。
探せば1万しないような温め機能だけのものもありますよね。
いまの家では、冷蔵庫の回でも記事にしましたが料理をする気にも、いまさら電子レンジや食器を買い揃えるつもりもないので、このまま我慢しますが…
エビピラフ、食べたいな…
チーズたっぷりの冷凍ピザ、食べたいな…
お好み焼きも食べたい…
そんなに冷凍食品食べるタイプじゃないんですが、食べれない状況だと無性に食べたくなります。笑
電子レンジがない生活を経験してみて、わたしにとって電子レンジはあった方が良い家電だと分かりました。
たかだか電子レンジがないだけで、生活がこんなに味気なくなるなんて夢にも思いませんでした。
(ちょっとオーバーに聞こえるかもしれませんが、ほんとです。笑)
人に話しても「え?ないの?不便じゃない?」ってびっくりされますが、なぜか冷蔵庫の方が電子レンジよりもびっくらされるので、自分の感覚が変わってるのかなあと思いますが、どうなんでしょ。笑
でも単身世帯だと、料理って自分で作るより買う方が楽だし安上がりだし無駄がなくないですか?
(少なくとも、わたしはそうです)
色々ごにょごにょ書いてしまいましたが、今度引越ししたら、電子レンジは買うか家電レンタル利用したいと思います!!
(家電レンタル、調べたら結構割高でどうかなぁとも思いますが、もし使うことがあればまたレビュー書いてみたいと思います)